お家でカンタン、ボランティア登録!ぷちサロン助成!!
ホームページに、下のバナーが出ているのはお気づきでしょうか? ↑申し訳ございません。現在は工事中でつながりません。 これからはスマートフォンから申請・報告ができるようになり、もっと気軽にボランティア登録やぷちサロン … Continue reading お家でカンタン、ボランティア登録!ぷちサロン助成!!
ホームページに、下のバナーが出ているのはお気づきでしょうか? ↑申し訳ございません。現在は工事中でつながりません。 これからはスマートフォンから申請・報告ができるようになり、もっと気軽にボランティア登録やぷちサロン … Continue reading お家でカンタン、ボランティア登録!ぷちサロン助成!!
好評を得ております婚活イベント『あさご交流cafe』を開催いたします。独身男女の心温まる出会いをお手伝いしますので、是非気軽に本ホームページ内にあるバナーよりお申込み下さい。 今回は新型コロナウィルスの感染拡大を予防する … Continue reading 〈婚活イベント〉あさご交流cafe参加者募集中です!
雪が残る寒さの中、突然本部事務所の中に、野鳥が迷い込んできました! どこから入ったのかわかりませんが、定期的な換気を実施しているので開いた窓から入ったのでしょう。 窓にひどくぶつかったのか、そばに行っても逃げようとしませ … Continue reading 換気で思わぬ来鳥者
お正月明け大寒波でとっても寒かったですね 水道管もあちこちで破裂していたようです。 少し寒さも和らいだ今日、ふと玄関の外に目をやると・・・・ とってもほっこりするような光景が見えました。(玄関の中から網戸越しに撮影し … Continue reading ほっこり(*^▽^*) ~おくらべ~
2021年が始まりました‼ かしのき園の新年は、今年も「かしのき神社」の お詣りから始まりました(*^^*) 年末に、職員が頑張って製作しました。 「今年も一年、元気に過ごせますように」 「コロナが … Continue reading 始まりました‼ かしのき園~
厳しい寒さの中にも冬日和となった1月8日(金)、あさごふれ愛の郷あおぞらの開所式及び内覧会を行いました。 開所式では伊藤会長より立派な施設が誕生したが、これから施設に新たな魂を注入し、良い施設としていくのは職員であると挨 … Continue reading あさごふれ愛の郷あおぞら開所式及び内覧会を開催!
新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します おくらべでは利用者が昨年末から一生懸命、新年に向けての壁画制作に取り組んでおられました。 どうでしょう・・・・ 玄関にめでたい初日の … Continue reading めでたい!!(*^▽^*) ~おくらべ~
新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年はコロナ禍の影響で私達の生活も一変しました。今年はウィズコロナで感染予防を意識しながらも、昨年以 … Continue reading 新施設の運営を軌道に乗せよ!会長訓示
2020年も、残すところあとわずかとなりました💦 クリスマスには、今年も和田山高校の生徒さんから カップケ一キのプレゼントが届きました🎁 毎年、可愛いラッピングに … Continue reading うれしいプレゼントが届きました🎁 かしのき園~
伊藤会長より、御用納めの挨拶がありました。 「コロナの影響で生活様式が変わり大変な年であった、今年は、念願の障がい者(児)多機能施設『あさごふれ愛の郷あおぞら』がみんなの力で無事に1月12日(火)の開所を迎 … Continue reading 年末のご挨拶
12月に入り、朝来市善意銀行に「歳末の助け合いに」という趣旨で各種団体より寄付を頂戴しました。 社協ではその浄財を財源とし、市内で生活にお困りの世帯を対象に「歳末助けあい事業」を実施しました。 従前より市民の方からいただ … Continue reading 温かな気持ちをお届けしました ~歳末助けあい事業~
今年もあとわずか・・・ あっという間の1年でした。 では、前回に引き続きクリスマス会の様子をお届けします 午前中はクリスマスもしくはお正月風のフラワーアレジメントに挑戦!! まずは、持ち寄ったり花壇から採 … Continue reading クリスマス会(*´▽`*)~おくらべ~
本日、朝来市新井に新たに建設しました「障がい者(児)複合型多機能施設あさごふれ愛の郷あおぞら」敷地内に共同募金付きのジュース自動販売機を設置しました。 これはジュースの売り上げの一部を共同募金に寄付するもので、共同募 … Continue reading 共同募金付き自動販売機設置!
本日、兵庫県但馬局様より「歳末愛の預託運動」として、志を善意銀行に預託いただきました。 この預託運動は全ての人々が地域で安心して暮らすことが出来るようにという趣旨の下、但馬地域に勤務されている兵庫県職員・警察署 … Continue reading 歳末愛の志をいただきました(但馬地域兵庫県職員一同様より)
とっても可愛らしいとっても心のこもった贈り物を頂きました 大蔵小学校の4年生の児童からの贈り物です コロナ感染防止のため、すぐ近くの小学校のみなさんとも交流がなかなかもてずにいましたが、12/11校長先生か … Continue reading あったかい贈り物 ♡♡~おくらべ~♡♡
12月18日(金) とっても良いお天気で雪もだいぶ解けました 午後から外に出て、残っている雪をボールに入れてご利用者のテーブルに運び、一緒に雪遊びでもと思いましたが、みなさん雪には困らされことが多かったのか、雪は要らんわ … Continue reading 雪 (*^^*) ~おくらべ~
今年初となる雪がちらつく今日(12/14) 複合型多機能施設あさごふれ愛の郷あおぞらの完成も間近となり引越しのための最終調整を行いました。 レイアウトや段取り等漏れのないように担当者で意見を出し合い調整。 … Continue reading 完成間近!あさごふれ愛の郷引越しも最終調整へ
2020/12/18 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
初雪でしたが、けっこう降りました おくらべの周りはこんな感じで・・・ ホールでは利用者が何か外をじっと見ておられる様子・・・・ さて、その視線の先は・・・・・ 大蔵こども園の園児たちでした・・・ とっても楽 … Continue reading 視線の先には・・・(*^^*) ~おくらべ~
本格的にさむ~い冬の到来ですね おくらべの暖かいホールの中では、クリスマス準備が整いつつあります。 玄関やホールには壁画が出来上がり・・・ 廊下のミッキーサンタさん 今年は消毒液の横に座ってマスクを着用 コロナ感染対 … Continue reading クリスマス準備🎄 ~おくらべ~
早いもので師走となり慌ただしい季節となりました。クリスマスとともに本格的な冬が到来しますが、新型コロナウィルス感染症の拡大により、今年は例年とは比較にならない程に注意が必要となります。 朝来市社協においても法人を挙げて感 … Continue reading タイマー2台で換気を徹底!!
法人待望の新施設、あさごふれ愛の郷あおぞらが年内に検査・引き渡しを受け、新春1月8日(金)に開所式を予定しています。そのような中、本日12月1日(火)新施設のスタッフへの辞令が、伊藤会長より交付されました。後して、伊藤会 … Continue reading 人事の発令!あさごふれ愛の郷あおぞら
令和2年11月27日(金)第48回朝来市社協評議員会が開催されました。 前回に引き続きコロナ禍のこともあり、ささゆりホールにて開催し、感染防止に努めました。 今回の主な議案は ➀第一次補正予算の承認について ➁時期理 … Continue reading 第一次補正予算を承認 第48回朝来市社協評議員会
2020/11/24 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
中川小学校の皆様に、赤い羽根共同募金ご協力いただきました。 皆様からの募金は、朝来市の「地域福祉活動」に活用させて頂きます。 地域福祉活動は、高齢者世帯で調理や買い物が困難な方への「配食サービス事業」、一人暮らしの高齢者 … Continue reading 中川小学校の皆様、温かいご協力をありがとうございました!
マスク・手指消毒・体温測定が、日常生活の日課になった今日この頃。 本部の職員出入口に非接触型の体温計を置き、出勤時には測定し記録することを徹底するなど水際作戦で臨んでいます。 そこで問題が!! この体温計、寒くなると外気 … Continue reading 体温計がキルトの中で!!
紅葉にたどり着く先、日本のマチュピチュと称され、あのコーヒーCMで名がとどろいた名城『竹田城』
このたび、大蔵小学校へ赤い羽根共同募金を預かりにお伺いしました。 企画・運営委員を中心に全児童へ呼びかけをしていただき、集められたそうです。 この募金は、集められた90%が朝来市内の福祉活動に活用されています。 朝 … Continue reading 皆さんの気持ちが集まりました!共同募金 大蔵小学校
毎年、かしのき園とおくらべに秋が深まったこの時期、ひまわりの花を持って来て下さる方がおられます。 せめてお名前だけでもお聞かせ願えませんか?と尋ねても、「孫をこども園に送り迎えするついでやよろしい よろしい」と笑顔で … Continue reading 毎年元気をもらいます\(^o^)/ ~おくらべ~
寒くなり、こたつやストーブがほしくなる時期となりました。 庁舎の周りは桂の葉っぱが甘く香り、辺り一面に落ち葉がこの通り。 毎朝、掃き掃除が日課となっています。 もうすでに3割方、落ち葉となりました。 まだま … Continue reading 秋中旬、事務所から見られるの秋模様。
社協も参加させて頂いた、山東民生委員児童委員定例会の研修会のアンケートを集計しましたので、下記の写真をクリックしてご覧ください。 このようなアンケートの集計結果となりました。 『サポートちゃれんじゲーム』の貸し出し、職員 … Continue reading 自身の老後と重ねて、「自分のできること」「してほしいことを考えること」につながったと、研修アンケートに!!
今年度はコロナ禍でたった1日だけの「トライ・やる」ですが、元気に和田山中学校の生徒2名がやってきました。 朝の挨拶から始まり・・・・ レクリエーションに参加してもらったり、お昼の準備や後片付けを手伝ってもらったり … Continue reading 1日だけのトライ・やるウィーク (*´▽`*) ~おくらべ~
気持ちの良い秋晴れが続いていますが、朝は寒くて起き辛く感じるほどになりましたね。 少し遅い気もしますが、気になっていたさつま芋ほりをしました。 ホールでは、みなさん慣れた手つきで手早く芋のつ … Continue reading お手の物 (*´▽`*) ~おくらべ~
穏やかな秋晴れの日・・・「社協さんで使ってもらえませんか?」と箱を二つ持って来てくださいました。開けてみると 子供用は楽しくなるようなかわいいプリントで大人用は小花柄や和柄の手作りマスクが、箱いっぱいに入っていました。 … Continue reading 💛善意の気持ち💛大切に使わせていただきます。
あっという間に10月も後半となりました。 このご時世、盛大なハロウィーンパーティーもできませんが おくらべの玄関先には・・・・ 変身⇒ おくらべの人気者となっています(^_^)v 大きなかぼちゃがやってきたので、みな … Continue reading おくらべの人気者 (*^^*) ~おくらべ~
10月23日(金)山東民生委員児童委員協議会定例会の研修会で、今進めている『Enjoyライフde生きがいサポーター』事業の説明をさせて頂きました。 その後には、地域支え合い体験ゲーム『サポートちゃれんじゲーム(サポちゃれ … Continue reading 共助・互助がやっぱり頼り
令和2年10月21日(水)今年度の職員研修プログラムの中で第4弾中間管理職を対象 とした研修を開催。 今回の内容は昨年に引き続き「財務諸表の基礎を学ぶ」をテーマとする研修でした が各財務指標を通して、各部署の問題・課題を … Continue reading 職員研修第4弾中間管理職研修 ハイペースで頭も錯乱状態
少子高齢化社会が進み、もうすぐ3人に1人が65歳以上の高齢者という社会が到来します。 核家族化が広まっている現代では、高齢者が高齢者を介護する「老老介護」の問題や、地域の中で認知症を患われている方が生活の至 … Continue reading 地域の支え合いをゲーム感覚で体験。そして考える。
おくらべさんのフラワーアレンジメントがとても素敵だったので、 かしのき園でもやってみようということになりました‼ ご利用者のご自宅から頂いたり、職員が持ち寄ったりして、 たくさんの可愛いお … Continue reading 秋ですね🍂 かしのき園~
すっかり秋らしくなってきました🍂 ちょっと前の話になりますが・・・・ お隣のおくらべの職員さんから、 「かしのき園の畑にスイカが一つなってますよ!!」と 教えてもらい、行ってみると・・・ … Continue reading 残り物には福がある?? かしのき園~
相談者から 地域で自立した生活をしたい! 家族がしんどそうな顔をしている・・・どうにかしたい! とのご相談を受け、相談者の思いに寄り添った支援が出来るよう、各担当職員が集まって知恵を絞り合って話し合いました。 相談者の … Continue reading 見えない想いに気づく・・・ケース会議をしました
障がい者(児)複合型多機能施設の利用者募集について 詳細をホームページ上にアップしましたのでご覧ください! このホームページ上段の多機能施設のイメージ図をクリックいただければ 現在の応募状況や各事業の詳細がご覧いただけま … Continue reading 障がい者(児)複合型多機能施設 利用者募集について
10月に入り、全国で共同募金運動が始まりました。ここ朝来市でもこの週末「道の駅フレッシュあさご」「道の駅但馬のまほろば」にて街頭募金キャンペーンを実施し、多くの温かい気持ちをお寄せいただきました。 今回は地元小学生サッカ … Continue reading 街頭募金に頼もしい助っ人!(赤い羽根共同募金運動)
種から育てるのが難しく、大きくなるまでに半数以上が枯れてしまったコキア。 ふんわりとした丸い姿の色が、緑色 → 紫色 → 赤色 → 茶色と変わり、とても魅力的な紅葉を楽しませてくれました! 天気の良い日にシ … Continue reading 小さな種で大きな夢
10月になり下半期がスタート。辞令交付式がありました。 <年度初めに伊藤会長よりの3つの訓示> ①新型コロナウィルス等の感染予防の徹底 ②障がい者複合型多機能施設を軌道に乗せること ③障がい者・高齢者施設一体改革の促進 … Continue reading 新しい仲間と共に後半戦に挑みます!
職務階層別中堅職員研修として、主任・サブリーダー・サービス提供責任者を対象に研修がありました。 テーマは「リスクマネジメント」。 冒頭に、人生・仕事の結果=考え方 × 熱意 × 能力のお話。 重要なのは考え方。考え方は、 … Continue reading 「考え方」で人生が変わる!
朝晩、肌寒くなりすっかり秋を感じられるようになりましたね。 今日は「秋晴れ」とっても気持ちの良いお天気です ご利用者のみなさんと職員で「おくらべ流 華道」に挑戦!! 秋のイメージで仕上げてみました。 まず … Continue reading 秋の素敵な1日 (*´▽`*)
この写真は現在建設中の障がい者(児)複合型多機能施設のパースです。 二階部分については、このパースの通り椅子やベンチがあり、光を浴びながらコーヒータイムができるような場所となっています。 多機能施設検討プロジェクトで様々 … Continue reading 二階のカフェテラスで ~障がい者(児)複合型多機能施設の構想~
生活にお困りの方のもとに、善意銀行に預託いただいたお米を持っていくと、「助かります。ありがとうございます」とすごく喜んで受け取られました。 「人から感謝される」「お役に立てた」と思うと、社協職員として仕事冥利に尽きます。 … Continue reading 生きがいづくりで地域のつながりを!
急に涼しくなり秋の気配を感じるようになりましたね。 空も雲も風も・・・ そして風景にも秋を感じます。 ということで秋を見つけにお散歩に・・・ 集めた草花で・・・・・・・・ おくらべの室内にも秋を運んで下さい … Continue reading 秋の気配・・・(*^^*) ~おくらべ~
写真の4つの手づくり人形、とても素敵な人形ですよね!! 玄関に飾りたくなるような、この完成度。 この作品、なんと、中田路のミニデイ『とうじもんHygge』が作られたものです。 コロナに負けず! … Continue reading 毎月1回ミニデイの小物づくり作品の数々
お寄せいただくお困りごとに対して、よりスピーディーに対応できるために、「相談支援業務の中で課題と思われるところ」をテーマにミーティングを行いました。 業務内容や事務作業の流れなど「今まで当たり前に行って … Continue reading 今まで当たり前に行っていることを疑う~自立相談支援業務~
↑ 気づき報告書(サンプル) ※『職場で良かった出来事や話題』、『業務や日常生活で気づいた事』、『改善提案』を記入し、1週間ごとに上司へ提出しています。 本会では、業務改善の一環として、平成27年3月から … Continue reading 現場の気づきから業務の改善、職場改善へ
イロサイコロを使って体操をしました 😉 皆さん、とっても生き生きされ、笑顔いっぱいでした☺ サイコロが出た色を部屋中探して、両手を置くゲームです 😆 部屋の壁や冷蔵庫、じゅ … Continue reading 🎵楽しいレクリエーション🎵 小規模多機能施設 ひばり~
午前中にペットボトルでリサイクル風鈴を作りました 😀 皆さん、とっても上手に作られました(*^-^*) 午後からは、ヨーヨーすくい スーパーボールすくい、金魚すくい、あひるすくいを楽しまれまし … Continue reading 🎵夏祭り🎵 ~小規模多機能施設 ひばり~
8月22日 (土)和田山生涯学習センターにおいて 🙂 第二日目 🌻 夏ものがたり『ボランティア体験教室』マスク作りが行われました。 コロナウイルスの影響で、今年の夏休みは少ないですが、なんと! 😯 … Continue reading ☀ 夏ものがたり『ボランティア体験教室』 in 和田山 編✌
相変わらずまだまだ暑いですね 今回は、新型コロナ感染予防対策をとりながらチャレンジしている最近のレクリエーションを少しご紹介させて頂きます。 【定番の壁画制作】フラダンス人形もなかなか手がこんでいますが全部ご利用者が手作 … Continue reading レクリエーション あれこれ\(^o^)/ ~おくらべ~
本会ホームページの解析結果をお知らせします。 最近の2週間では、696名の方にご覧頂いています! ●では、どのような機器からご覧頂いているのでしょうか? 【結果】 1. 携帯電話 (56%) … Continue reading 大阪がホームページ視聴地域のトップ!!
この度、自宅にいながらweb上で本会結婚相談所の登録が出来るようになりました。昨年度当結婚相談所では8組がゴールインされました。 あなたに合ったお相手を担当の結婚相談員が探されます。どうぞお気軽に本ホームページトップ画面 … Continue reading 気軽に登録できるようになりました♪(朝来市結婚相談所)
毎日暑い日が続きますね💦💦 ひばりにも、ヒマワリが咲きました🌻 ひばりでは、レクリエーションも変わり今までの脳トレ、塗り絵に加え、ジェンガやキャップ積み、パズルにおりがみに … Continue reading ☻お盆が過ぎましたね☻ ~小規模多機能施設 ひばり~
今年はお盆の帰省も難しく、お祭りや盆踊りのない静かなお盆でしたね。 ということでおくらべでは、ご希望されたご利用者と職員(数十年前の娘さんたち)が浴衣を着て、タイムスリップ 密になるのでお祭りまではできませんでしたが、お … Continue reading 浴衣姿で(*´▽`*)・・・~おくらべ~
朝来地域センターで行っている、衣裳の貸出し事業。その中で、振袖の一覧がホームページからご覧いただけるようになりました 😛 その数なんと 100枚以上! 地域センターに来て選ぶとなるととても時間がかかりますね 🙁 ホーム … Continue reading 🎀貸出用振袖一覧登場です🎀 朝来地域センター
朝来地域センターでは、お宮参り着も取り扱っています 。 最近ご利用になった方から 「息子の宮参りの時のを使おうと思っていたら保存がよくなかったのか使えなくて…社協さんにあったことを思い出したんです。いいのがあってよか … Continue reading すこやかに育ってね💛 朝来地域センター
とっても暑い日が続いていますね みなさん熱中症には十分気を付けて水分補給をまめにして下さいね。 そんな暑い中ですが、おくらべ菜園ではスイカが採れました!! (スイカの奥にはチラっとかぼちゃも見えます) ちょっと小ぶりです … Continue reading おくらべ産スイカで水分補給 (*^▽^*) ~おくらべ~
夏本番!! 毎日が猛暑日ですね。 🙂 今年はコロナウィルスの影響で、これまでのような人とふれあうボランティアは出来ません。 そこで、九州地方で災害にあわれた球磨村にマスクや雑巾を作って届けるボラン … Continue reading ☀夏ものがたり 『ボランティア体験教室』 in朝来
本会のホームページはどのくらい閲覧回数があるのか、気になり調べてみました。 2020年4月1日~7月31日までの閲覧回数はなんと! 27,211回!! 《月別ホームページ訪問者数》 4月 7,644名 … Continue reading 朝来市社協ブログのあれこれ
本来ならあちこちで花火大会が開催される季節ですが、今年はコロナ感染防止のため、どこも中止ですよね。 おくらべでは花火大会開催!! ご利用者のみなさん、おはな紙を丸めたり折ったりと精を出して製作されました。 … Continue reading た~まや~ \(^o^)/ ~おくらべ~
8/4 庁舎後ろで撮影した写真です。 赤とんぼは1匹だけではなく無数に畑を飛び交っていて、 何だか…季節が分からなくなってきました(^_^;) 突然ですが、下の写真は何をしているでしょうか? ヒント:今日か … Continue reading 何をしているでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で4月は中止、 6月に開催予定だったところ、7月に延期して ようやく7月21日に「山東いこいの家」を開催することが出来ました♪ 三密を避けるために、午前「梁瀬・磯部地区」午後「粟鹿・与布土地区」 … Continue reading ひさしぶりの開催でした~山東いこいの家
過日、7月27日と28日の両日にわたり法人の全職員が招集されました。 冒頭、伊藤社協会長より、 その一. コロナ新型ウイルス感染予防を徹底するように その二. 障がい者の複合型多機能施設が12月にはオープンする、法人 … Continue reading 「職員の雇用形態一新する」と発表 ~伊藤社協会長~
市民相互の支え合いや高齢者等の就労・社会貢献活動への参加を促進し、生涯現役の社会づくりや関係機関と強固なネットワーク構築等を目指す為に、本会では『Enjoyライフde生きサポ』という事業を進めています。 その一環で、この … Continue reading Do you enjoy life?
皆さん こんにちは 感染対策委員会です! 🙂 6月に緊急事態宣言が解除となりましたが、それ以降また少しずつ全国的にコロナ感 染者が増えています。ひょうごスタイルにもあったように新たな生活スタイルをし … Continue reading 目にみえないからこそ 予防をしっかりと!!
コロナ禍にも負けず、文句ひとつ言わずに今年も沢山の蕾をつけて、綺麗な花を咲かせてくれました。少し土が栄養不足だったみたいですがとっても可愛いです!(^ … Continue reading 今年もアンネの薔薇が咲きました! 和田山地域センター
ひばりでは、いろんなコロナ対策を実施しています 職員の子どもさんがお休みの日に、よくボランティアで来てくれて おじいさんおばあさんにと、沢山のポスターを作ってくれました ボードのかわいいカタツムリは、 … Continue reading まだまだコロナ終わりませんね💦 ~小規模多機能施設 ひばり~
全国各地で豪雨災害による甚大な被害が発生しています。被災された皆様におかれましては慎んでお見舞い申し上げます。 さて、和田山の玉置老人クラブ様より今年も手作り竹ぼうきを頂きました。 この竹ぼうきについては、長年、玉 … Continue reading 本当にありがとうございました いただいた竹ぼうき活用します!
新設の障害者複合型多機能施設で一緒に働きませんか? 本会では、令和2年10月1日採用の職員を募集します。 奮ってご応募ください!! ☝チラシをクリックすると、拡大したものを … Continue reading 朝来市社会福祉協議会 職員募集について(令和2年10月採用)
ジメジメ身体がだるくなるような雨の日が続きますね そのうえコロナ感染の心配もあるこんな状況の中でも例年どおり大蔵自治協議会の皆さんが、 7月11日㈯にボランティアでかしのき園・おくらべの外回りをとっても綺麗にして下さいま … Continue reading 今年も綺麗にして頂きました<(_ _)> ~かしのき園・おくらべ~
梅雨明けが待ち遠しいこの頃ですが、7月の梅雨の晴れ間に 神崎郡神河町にある、紫陽花の名所へドライブに行きました。 うまく雨も上がり、窓全開で見て回りました。 コロナウィルス感染予防のため、密にならないように今回は車窓か … Continue reading 梅雨の晴れ間にあじさい ~ ひなたぼっこ ~
現在障がい者(児)複合型多機能施設については、11月末日を目途に工事が進められています。(現在、基礎工事が進められています!) サービス、事業面については、理事会にて … Continue reading 事業検討プロジェクト現在進行中! ~障がい者(児)複合型多機能施設~
先日の大雨で熊本県及び九州地方の皆様は不安な日々を過ごしておられると思います。心よりお見舞い申し上げます。 ミニデイ活動を再開された和田山上町区の『ゆうぎの会』。 代表者の方からこんなお電話がありました。 … Continue reading つながりに感動!!
コロナ禍の中でも月日はたち、もう7月、夏本番です🌞 かしのき園のご利用者は笑顔いっぱいで毎日過ごして おられます(*^^*) もうすぐ七夕なので、今年も笹飾りをしました🌟 まずは … Continue reading 願いが叶いますように・・・☆ かしのき園~
雨の日が続きますが、おくらべでは七夕準備を着々と進めています 七夕と言えば笹の葉にお願いごとを書いた短冊ですよね 五色の短冊 短冊の色には意味があるようです。 「赤」・・・人 … Continue reading 七夕準備☆彡 ~おくらべ~
和田山駅前にある「とまり木サロン」。 コロナ禍による営業停止から6月に再開したサロンの報告をご紹介します。 6月1日(月)(再開初日) 新型コロナの影響もあり、久しぶりに開けることができた「とまり木サロン」。 モーニ … Continue reading 実感。つなぎ・つなげ・つながって!!
==ある日の誕生日会の事== レクで紙芝居を皆さんに聞いてもらっていると、とっても真剣な顔で皆さん聞き入っておられました 紙芝居を聞き終わると、ひばりの3姉妹が 出てきました 『今日は、何の日でしょう??』と皆さ … Continue reading ♪誕生日会♪~小規模多機能施設 ひばり~
なんだか鬱陶しいですね 水分をこまめに摂って体調には十分気を付けて生活しましょう!! おくらべのホールの中は・・・ ご利用者の作品で楽しい梅雨になっています(^_^)v &nbs … Continue reading 梅雨ですね(*´▽`*) ~おくらべ~
緊急事態宣言が解除になり、少しずつ地域での活動が再開され、 気軽な集い「ぷちサロン」も徐々に申請があがってきました。 🙂 そこで「ちょっといい話」をお聞きしたのでご紹介します‼ 本部にぷちサロンの申請に … Continue reading 素敵なお揃いです。
ひなたぼっこではコロナ禍に負けず、毎日楽しく過ごしています♪ ご利用者の皆さんにレクリエーションの一環で、色々な取り組みを して頂いていますが、その中でもポスターを書くことが得意な ご利用者に紙芝居を制作して頂きました! … Continue reading 経験を活かした紙芝居作り ~ひなたぼっこ~
福祉のことだワン! ニャンなりと! ここをクリックするとページを見ることができます。 この度ホームページからメール相談が可能になりました! … Continue reading こんな心配事、だれに相談したらいいの?
こんにちは‼ 生活支援コーディネーターです。 まだ6月だというのに、30度を超す真夏日が続いています。 皆さんお変わりありませんか? 😆 さて、新型コロナウィルスの影響で生活スタイルが変わりつつあります。 … Continue reading はじまりはいつも雨?
2020/06/12 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
撮影にご協力いただき、ありがとうございましたm(__)m
近畿地方も梅雨入りしたそうです💦 しばらくは、ジメジメ、ムシムシした日が続きますが・・・. そんな中、かしのき園でも飛沫防止ボ一ドの使用が始まりました。 ご利用者の感想は様 … Continue reading ちょっと慣れませんが・・・ かしのき園~
6月に入り、川のほとりに蛍を見かけるようになりました。 みなさんはもう見られましたか ? その幻想的な光を見ると、日常を忘れてうっとりとしてしまいます。「田舎に生まれ育ってよかったなぁ」と思う瞬間です。 蛍の便りと緊急事 … Continue reading 蛍の便りに合わせ、ミニデイやぷちサロンの再開が聞こえるようになりました。
2020/06/05 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
撮影にご協力いただき、ありがとうございましたm(__)m
日頃、老人クラブ活動を通じて積極的に地域貢献に取り組まれている「玉置ときわ会」「玉置すみれ会」の両老人クラブより、朝来市の新型コロナウィルス予防に関する給付金「高齢者団体等健康づくり給付金」とそれぞれのクラブからの持ち出 … Continue reading ≪新型コロナウィルス≫朝来市高齢者団体等健康づくり給付金を活用した社会貢献
こんにちは 毎日暑くてマスクも苦痛ですね 熱中症に十分気を付けましょう!! さて、最近のおくらべはというと・・・ なるべく実のなる物を多く育てています(笑) この春は苺がびっくりするほどたくさん採れました … Continue reading 自給自足???(笑) ~おくらべ~
6月になり、コロナ感染防止のため5月中はお休みをされていたご利用者3名も日数を制限しながらのご利用再開となり、少しずつ活気を取り戻しつつあります。 今できること・・・ ご利用者と一緒に日々いろんなことを試しています(^_ … Continue reading できること(#^^#) ~おくらべ~
5月30日(土)大安吉日晴天。障がい者(児)複合型多機能施設建設工事の安全祈願を願った「地鎮祭」が朝来市多次市長、朝来市手をつなぐ育成会の皆さんはじめ多数ご来賓ご参集のもと、朝来市新井の建設地において執り行われました。 … Continue reading 朝来市社会福祉協議会障がい者(児)複合型多機能施設建設工事「地鎮祭」が開催されました!
2020/05/29 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
撮影にご協力いただき、ありがとうございましたm(__)m
朝来庁舎後ろ側の駐車場付近に、とても見事に咲き誇ったインスタ映えするミニバラのフラワーアーチ。 このバラの歴史については以前にもお伝えしましたが、小さい鉢植えが乾燥し切った状態で敷地の片隅に捨てられていた … Continue reading 『楽しみ計画』で人生がもっと豊かに
2020/05/25 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
撮影にご協力いただき、ありがとうございましたm(__)m
2020/05/20 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
撮影にご協力いただき、ありがとうございましたm(__)m
色々と大変な世の中ですが・・・・ そんな中でも、かしのき農園の野菜たちは順調に 成長しています(*^^*) えんどう豆はたくさん実がつきはじめ、いくつかは ぷっくりとしてきたので、 … Continue reading 楽しみです!! かしのき園~
新緑のとっても気持ちの良い季節ですね どこへもお出掛けできないので、 今日はホールの中でいちご狩りをしました 苺を摘んだらすぐにボウルに … Continue reading いちご狩り(#^^#) ~おくらべ~
新たな感染者数は減少しつつありますが、まだまだ気を抜くことはできませんね💦 っていうことで、おくらべでも1週間ほど前から食事の時には、手作りの衝立をすることにしました。 &n … Continue reading 感染予防対策 ~おくらべ~
世界は、どうなってしまうのでしょうか? 毎日のようにニュースで『新型コロナウイルス』と 騒がれていますね💦💦 朝来市内では、噂は多々ありますがまだ出ていない という事で安心ですが、 … Continue reading マスクをいただきました\(^=🔲=^)/ ~ひばり~
先日、市内にお住いの女性の方から、 「孫にマスクを作ってやろうと作り出したら、作るのが楽しくなって、たくさん作りました。 社協のご利用の方に差し上げてください。」とマスク、31枚をいただきました。 早速、YOU・ … Continue reading たくさんのマスクをいただきました! YOU・愛センター
総合支援課では今年度より7つのプロジェクトを立ち上げ、それぞれのチームがミッション達成に向け行動を開始しています。 今日はスタートから1か月間経過した進捗状況報告・今後の調整課題の確認などを行うプロジェクトリーダー会議を … Continue reading 7プロジェクト始動!(総合支援課)
自粛、自粛の毎日が続いていますが・・・ レクの時間も、カラオケを歌ったり、皆んなで集まって ゲ一ムをしたりすることが出来ない為、職員は どうやって過ごして頂こうかと毎日頭を悩ませています💦 … Continue reading 自粛の中で・・・ かしのき園~
「玄関は家の顔!」 と言う訳で、宅老所えんやの玄関が変わりました。 以前は半分に段差があったのですが・・・ 全面スロープ貼りになりました。 これでご利用者が段差につまづかれる危険もなくなりました(嬉)。 合わせて、ヨイシ … Continue reading えんやの顔が変わりました♡ ~えんや日和~
とっても良いお天気が続いています 苺を見に外に出てみると・・・・・ 太陽が・・・・ こんな感じで珍しい現象でした。 ちょっと調べてみると … Continue reading わぁ~すごい!! ~おくらべ~
地域の集いを身近な番組として放映おりました、地域おたより便『やっとるでぇ~』。 只今、新型コロナウィルス感染症予防の為3つの密を自粛しなければならないこの時に、放映も自粛していました。 番組で地域の方の元気な姿が見れなく … Continue reading 会いたい思い。再会を願って。
感染予防のため、1日のご利用者数を制限し、ご利用者同士の距離をあけて着席して頂けるよう配慮しながら、デイサービスを実施しています こんな状況なので、大きな声で歌を唄うわけにもいかず・・・ ちょっと静かな雰囲気ですが それ … Continue reading 5月と言えば・・・ ~おくらべ~
周りがどうであれ・・・ どんな環境でも・・・ 玄関横のプランターに植えた苺は、 毎日少しずつ頑張って成長しています そして私たちは、 … Continue reading どんな状況でも・・・(*^▽^*)~おくらべ~
連日テレビ報道番組を見るのも怖くなりますね コロナ鬱・コロナ疲れ・コロナストレス・コロナ離婚・・・etc 色々言われている今日この頃ですが・・・・ ご利用者からの気持ちのこもったプレゼントに心があたたかくなりました &n … Continue reading 心のこもったマスクの贈り物(*^▽^*)~おくらべ~
こんにちは生活支援コーディネーターです。 😛 最近のニュースはコロナウィルス関係が多く、何もかも自粛傾向となり、目に見 えないウィルスに住民の皆さんは不安な気持ちが大きくなってきています。 そんな中、読売新聞の安心の … Continue reading ふと、新聞を見ると…
今日は皆さんでカレー作り まずは材料をトントントンと・・・ 次はヨーグルトサラダの材料の缶詰を開けます。 現 … Continue reading 美味しい~(*^▽^*) ~おくらべ~
相談支援では、さまざまなご相談を伺ったり、支援をさせていただく中で、「どうしたらご利用者にとって良い方法なのか?」と思い悩むことがあります。 その中で違った目線から視たり、支援方法が考えられるよう複数の職員が集まって … Continue reading 「見立て会議」を開催しました
4月1日より、朝来市社協の高齢者施設(小規模多機能型居宅介護施設)に所属するケアマネジャーが本部に在席することとなりました。 この事により、朝来市社協内のいきいき介護センター・総合相談係といった各相談部門との連携がよりと … Continue reading ワンチームでご利用者をお支えします!
ついに緊急事態宣言の発出で益々不安な毎日が続きますが、 昨日はお月様がとっても綺麗でした。スーパームーンだったようですよ そして昨日は、ご利用者に嬉しい報告をすることができました\(^o^)/ 月刊デイと … Continue reading うれし涙 ~おくらべ~