4/19(水)に区長さん、民生委員さんをはじめ総勢5名の方に貴重なお時間を
割いていただき和田山京口区における地域福祉活動のお話を伺いました。
民生委員さんから、区内の方がお互いに気持ちよく助け合い・支え合えができる
仕組みを考えていると話され、
以前は・・・
ゴミ出し等でお困りの方に対して、ご近所の方が厚意でお手伝いをされていたそ
うですがそのお礼として、物品などのお返しを多くされたことがあり、お手伝いを
されたご近所の方が恐縮されてしまったとのことで、せっかくの助け合い・支え合
い活動がたちどまってしまうことを心配されていると話されました。
今回お考えなのは・・・
助け合い・支え合い活動の活動者と活動を受入れる方との間で、お互いに気持ち
よく活動を行うために、例えば、声かけやゴミ出しなどの活動をされた方には、区
が定めたルールに基づいて区から謝礼をお渡しするといった、お互いに気を遣わな
いような仕組みづくりを進めていきたいとのことでした。
実施に向けて区内で話し合いをされていたところ、社協の地域をつくる市民応援
助成事業の募集があることを知り事業の活用をしてみたいと話されました。
今後、区内の助け合い・支え合い活動を実現させていくために、取り決めやルー
ル作りについて話し合いが進められることになり、今まで訪問させていただいた地
区の中で、今回ご相談いただいた取り組みについて、私自身あまりお聞きしたこと
がなく、とても画期的な活動と思われました。
ぜひ、活動が実現して、和田山京口区内の支え合い・助け合い活動が他の地区に
も広がっていければと思い、微力ながらもお手伝いさせていただきたいと思いまし
た。