新任職員12名は、4月4.5日両日に渡り
新任研修を受講しました。
研修ポイントは 【社会人としての意識改革編】
【社会人としての仕事の進め方編】
両日とも朝8:30から17:15とかなりハードスケジュール
さっさく3班にわかれ、講師指示の課題に対してグループディスカッション
こういう研修は初めて若しくは久しぶりとの声も聞かれる中、時間内での
完了を目指し討議や座学が始まりました。
グループ討議が終わると、講師の指名によりクループ発表
ヘエ〜 あんな考え方もあるんだ
時間がたつにつれ、同期生の人となりが
印象通りの方も有れば、意外な側面も見れたり
「あいさつ」とは
あ あかるく、大きな声で、気持ちよく
い 出勤、退勤のときなどいつでも
さ 気がついたほうからさきに
つ つづけていくことが大切です
と挨拶そのものがもはや仕事ですと今岡講師に教えていただきました。
講師から教えていただく内容は、いずれも社会人として身につけておく事ばかりで
以前聞いたり知っていたつもりが、忘れている事が多く今一度原点に立ち返った気持ちになりました。
週明けからは、夫々の配属先に出向きます。 みなさんよろしくお願いします。