
■ボランティア市民活動とは
◎ボランティア市民活動センターの運営
*ボランティア情報の提供、相談・コーディネート
・ボランティアを求める方・施設・団体などへボランティアを紹介したり、活動を希望する方に活動先の紹介をしています。
*ボランティアの啓発
・広報誌等を活用し、ボランティアの活動を啓発しています。
*ボランティアグループ・個人への支援
・ボランティア災害共済(年間500円)の加入。(ボランティア市民活動センターに登録していただいているグループは社協が200円負担)登録ボランティアグループ・団体を対象に活動助成や継続した活動への相談支援などを実施しています。
*サマーボランティア体験教室(小・中・高生対象)
・夏休みに施設等でボランティアの体験するプログラムを実施。
※その他、災害に関する講座やニーズに応じた講座を実施します。
ボランティアの相談・お問合せは
各地域センターのボランティア担当までお気軽に!
ボランティアさん大募集です!ボランティアといえば、「敷居が高い」「一部の方がする特別なもの」といったイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、あたたかい心だけでできることもたくさんあります。 |
(問い合わせ・ボランティア登録先)
*生野地域センター TEL.079-679-3053 | *和田山地域センター TEL.079-672-0440 |
*朝来地域センター TEL.079-677-1606 | *総合支援課 TEL.079-677-2702 |
*山東地域センター TEL.079-676-5215 |
■ボランティア市民活動の10か条
2、相手のニーズに合わせて活動しましょう
3、無理のない計画を立てましょう
4、約束は守りましょう
5、秘密は守りましょう
6、たえず学習し、自分を成長させましょう
7、宗教や政治活動とは区別しましょう
8、謙虚さも大切にしましょう
9、まわりの理解と協力を得ていきましょう
10、安全対策を十分配慮しましょう

■ボランティア助成金
あなたのボランティア活動を応援します!!
《助成金のご紹介》
◎ひょうごボランタリー基金
兵庫県社会福祉協議会ではボランティアグループなどの団体を対象に、ボランティア活動の発展を図ることを目的として、活動費を助成しています。
※交付についてはそれぞれの申請条件や審査があります。
>>詳しくはこちら
◎ボランティアグループ育成助成事業
朝来市ボランティア市民活動センターに登録している市内のボランティアグループ及び市民活動団体を対象に、活動費を助成することでボランティア市民活動の推進を図ることを目的としています。
※交付についてはそれぞれの申請条件や審査があります。
>> ボランティアグループ育成助成事業実施規程(PDF書類)
>> ボランティアグループ育成助成金交付申請書ミニデイG(Word書類)
(詳しくは各地域センターまで)
*生野地域センター TEL.079-679-3053 *和田山地域センター TEL.079-672-0440
*朝来地域センター TEL.079-677-1606 *山東地域センター TEL.079-676-5215
■ちょボラ
日常に不便を感じておられる地域にお住いの高齢者・障がい者の生活を、無理なくできる範囲で支えていく「ちょっとしたボランティア」(ちょボラ)にご協力いただける方、現在募集しております。
無理なく気軽にボランティアに参加しませんか?
一人でも多くの方にご協力いただきますようお願いいたします。
例えばこんな活動です(生活支援編 ほんの一例) |
||
お茶を飲みながら世間話 | 認知症の方へのお声掛け | 服薬のお声掛け |
雪かき | 病院受診の診察券入れ | 文通の相手 |
ごみの分別や ごみステーションへの運搬 |
資源(廃品)回収の準備 | 冬場の灯油の運搬・補充 粗大ごみの運搬 |
花の水やり | お手紙や書類の代筆 | 墓地の掃除 |
自分の買い物のついでに お買い物 |
食事の声掛けや 食べたことの確認 |
電球の交換 |
野菜の収穫 | 犬の散歩 | 家具の移動 |
郵便物の確認や整理 | 将棋や囲碁の相手 | 排水溝や換気扇の掃除 |
■災害ボランティア
自然災害時等、多くの手助けが必要な時に、すぐにかけつけていただける「災害ボランティア登録者」を募集しています。 記憶に新しい福知山・丹波の豪雨災害でも、多くの方にご協力いただきました。

※事前登録いただき、市内においてニーズがあったときに本会よりお声かけさせていただく流れとなりますので、お気軽にご連絡ください。
(問い合わせ・申し込みは各地域センターまで)
*生野地域センター TEL.079-679-3053 | *和田山地域センター TEL.079-672-0440 |
*朝来地域センター TEL.079-677-1606 | *総合支援課 TEL.079-677-2702 |
*山東地域センター TEL.079-676-5215 |