2022/05/20NEW お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
こぶしの会様、ありがとうございました ~小規模多機能施設ひばり~
新緑の季節、過ごしやすい日々が続いています。花や野菜もすくすく育つ一方で、雑草もすくすく大きくなってきました。 今年もボランティアグループこぶしの会様に施設周りの整備をお世話になることができました。日ごろ手が回らないとこ … Continue reading こぶしの会様、ありがとうございました ~小規模多機能施設ひばり~
いちご狩り🍓 ~おくらべ~
4月連休前に苺の花が咲き、5月連休後には実がなり始めました!! ⇒ そしてついに・・・ 美味しそうな苺🍓になりました\(^o^)/ 少し早いけど、赤くなると小動物や鳥が来て先に食べられ … Continue reading いちご狩り🍓 ~おくらべ~
お出かけが交流のきっかけに
令和4年度に入り早速、お出かけ助成事業の申請を受け付けさせていただきました。そして先日、その実施報告書と共にすてきな写真を提出いただきました! 普段交流の少ない地域の方3名の参加を含む13名の参加者がお買い物を楽しまれ、 … Continue reading お出かけが交流のきっかけに
梅雨に向けて☔ ~おくらべ~
少し雨が続いていて鬱陶しいお天気ですね。 おくらべの壁画制作そろそろ梅雨に向けて準備が始まりました。 まずはパーツ作りから・・ よ~く見ると紫陽花の花の中に、てるてる坊主が・・・ ちょっとした利用者のアイデアです。 … Continue reading 梅雨に向けて☔ ~おくらべ~
みみより情報
『R4年度社協の助成事業』 『お家でカンタン!!オンライン申請』 『グループLINE登録でみみより情報』 『ふれあい講師スタンプラリーの開催』 についてのチラシを区長さんをはじめ民生委員さんボランティアグル … Continue reading みみより情報
恒例のフラワーアレジメント (*^^)v ~おくらべ~
タンポポや草花がたくさん咲いていたので先週はみなさんで フラワーアレジメントをしました 🌸 その日によってお花も替わるので出来上がったアレジメントも、色々ですがどれもとっても素敵にしあがりました!! … Continue reading 恒例のフラワーアレジメント (*^^)v ~おくらべ~
春がいっぱいです🌸 かしのき園~
今年はお天気が続いたこともあり、満開の桜を長く見に行くことができました。 青空が広がり、ぽかぽか陽気の中、すぐ近くにお花見に行きました🌸 歩いてほんの数分の距離ですが、やっぱりお出かけとなると ワクワクさ … Continue reading 春がいっぱいです🌸 かしのき園~
4月初旬の今日この頃・・・(*^▽^*)~おくらべ~
公開したつもりのブログが公開できておらず眠っていました。せっかくなので公開させて頂きます。 季節が移り行くのは早いですね。この間まで景色が一面ピンク色で、桜が零れ落ちそうなほど満開でしたが、もうすっかり葉桜になってしまい … Continue reading 4月初旬の今日この頃・・・(*^▽^*)~おくらべ~
あさごふれ愛の郷あおぞらに春が来た!!
春ですね!過ごしやすい爽やかな季節となりました。 しだれ桜が見事な満開を迎えました頃、 あさごふれ愛の郷あおぞらにおきまして お茶会を開催いたしましたので、その様子をご覧ください。 しだれ桜を眼下に見下ろす、最高のロケー … Continue reading あさごふれ愛の郷あおぞらに春が来た!!
2022/04/19 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第119回 地域おたより便『やっとるでぇ~』糸井ふれあいサロン
大ブームの予感!?だれでも楽しめるビー玉ゲーム
このゲームをご存知ですか? 最近、地域のミニデイなどでこのゲームを楽しむ方が増えているということをお聞きし、遊び方を教えていただきました!! このゲームは誰かと対戦するのではなく、一人でクリア … Continue reading 大ブームの予感!?だれでも楽しめるビー玉ゲーム
飛沫防止板をいただきました
善意銀行として株式会社タクミナ様から多くの飛沫防止板をいただきました。 長年使用していた本部事務所の窓口の飛沫防止板を早速取り替えました。 各施設や地域センターでも活用させていただき、大切に使わせていただきます。 ありが … Continue reading 飛沫防止板をいただきました
おひさまに向かって
花ざかりの季節 社協西側の駐車場ではチューリップが見ごろを迎えています! おひさまに向かって凛と咲く姿は見ていて元気をもらいますね。 窓口にお越しの方にも見て頂けるよう、花瓶に飾 … Continue reading おひさまに向かって
シンプルトーン(オカリナ演奏)
◆内容 やさしい音色のオカリナ演奏をします。童謡・唱歌・民謡・クラッシックなどレパートリーも増やしています。 また、歌謡曲一緒に歌ってみませんか ◆活動可能日 要相談 ◆代表者 黒田 均(くろだ ひとし)
春うらら ~小規模多機能施設ひばり~
良い陽気になりました。年齢に関係なくワクワク、じっとしていられない季節ですね。洗濯物を干したり、床にへたってお手玉をしたり、たまには照福こども園から小さなお客様に大喜び…と活動的なひばりの皆様です。 送りの車を待 … Continue reading 春うらら ~小規模多機能施設ひばり~
満開の桜 (*^▽^*) ~おくらべ~
4月6日(水)青い空に桜が満開 🌸🌸🌸 大蔵こども園の大きな桜の木がすぐそこにあるのに、お花見をしない訳にはいかない!!ということで、園長先生にお願いをして少 … Continue reading 満開の桜 (*^▽^*) ~おくらべ~
ミニ・コミュニティ 糸井ふれあいサロン オープン!!
4月2日AM10時よりミニ・コミュニティ糸井ふれあいサロンがオープンしました。 店内にはミニギャラリーとして昔懐かしい展示物や漫画などがずらり、懐かしい気持ちにさせてくれる居心地良い空間でした。 オープンと同時に、多くの … Continue reading ミニ・コミュニティ 糸井ふれあいサロン オープン!!
効果抜群!!~イーゼルリニューアル~
4月に入り、気分新たに朝来市社会福祉協議会エントランスの イーゼルをリニューアルしました!! すると来所された地域の方から早速2件の問い合わせが♪ 『サポートちゃれんじゲーム』略 … Continue reading 効果抜群!!~イーゼルリニューアル~
令和4年度 地域から頼りにされる法人を目指して
本日、本部で辞令交付式が行われ会長から以下の訓示を頂きました。 ・今年度からは小規模多機能施設ひなたぼっこは小規模多機能施設えんやのサテライト型施設となるので連携・協働で施設運営に取り組むこと。 ・地域福祉は原点にもどり … Continue reading 令和4年度 地域から頼りにされる法人を目指して
ありがとうございましたー感謝ー
3月31日を持って、長年、法人を支えて下さった山田次長が退職されました。 今までたくさんのことを教えて頂き、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 教えを忘れずに、地域の為に業務に取り組みます。 本当にありがとうござ … Continue reading ありがとうございましたー感謝ー
薬の飲み忘れ傾向のBさんにカレンダー作戦!
不安や困ったことがあると社協に来られる一人暮らしのBさんは、 身の回りの事はご自身でされ、車で買い物にも行かれています。 ある日、かかりつけの病院から服薬についての相談があり、 自宅を訪問する … Continue reading 薬の飲み忘れ傾向のBさんにカレンダー作戦!
地域の力に感動
市内のミニデイ・ぷちサロン・一般ボランティアグループに『今後のボランティアグループ運営のボランティア活動に関するお尋ね』アンケート調査をさせて頂きました。 200を超えるグループにお願いした結果を載せていますのでご覧くだ … Continue reading 地域の力に感動
ひばりの春 ~小規模多機能施設ひばり~
問題! 何をされているでしょう? つくし⁉ 掃除して、コトコト煮込んで… 出来上がりはこんなちょびっと(泣) 地域の方からいただいた岩津ネギ(嬉) 水仙も満開♡ ♫ 新年度に向け何かと気ぜわ … Continue reading ひばりの春 ~小規模多機能施設ひばり~
春です!! かしのき園~
暖かい日が多くなり、すっかり春めいてきました🌸 ぽかぽか陽気のなか、職員と一緒に花植えをされました。 雪が積もって寒そうだった花壇が、華やかになりました♪ テラスのプランターでは、チュ一リップが芽を伸ばし … Continue reading 春です!! かしのき園~
年に一度の誕生日に…
配食サービスをご利用いただいている方の誕生日に、配食のお弁当とともに お祝いのメッセージカードと、ひとこと、ことばを添えてお渡ししています。 先日、誕生日を迎えられたご利用者、普段はお弁当を持って行っても … Continue reading 年に一度の誕生日に…
フォローお願いします!~貸衣裳事業のインスタグラム
1月に始めた貸衣裳事業のインスタグラム。 初めての試みで「あーでもない、こーでもない」と言いながら試行錯誤して投稿しています。 その甲斐あってか、ジワジワ―っとですがフォロワー数が伸びてきており、更新する私たちはさらに焦 … Continue reading フォローお願いします!~貸衣裳事業のインスタグラム
春が来た(*^▽^*)
3月11日(金) 今日はとっても気持ちの良いお天気でした\(^o^)/ 青空の下で体操をしたり、ちょっと春探しに出掛けたり・・・ たくさんの春が見つかりました\(^o^) … Continue reading 春が来た(*^▽^*)
生野高校の皆様ありがとうございました!!
先日、県立生野高校の生徒さんが段ボールいっぱいに入ったプルタブと使用済切手を持ってきて下さいました。 全校生徒に声を掛けて集めていただいたそうです。 プルタブは約160万個で1台の車いすが購入できます。 皆様から集められ … Continue reading 生野高校の皆様ありがとうございました!!
竹田スマイル食堂
令和3年3月に休日の子どもの居場所と子育て中の親御さんの憩いの場として「竹田スマイル食堂」が誕生し、地域に貢献されています。 現在は、「一人親世帯」「引きこもりがちの子ども」「一人暮らしの高齢者世帯」に優先して食事や生活 … Continue reading 竹田スマイル食堂
2022/02/22 お知らせ
ホットな出来事💛
今年は例年になく雪の日が多いです。 先日の大雪が降った朝、 山東町大月の95歳の一人暮らしの方 和田山町法興寺の89歳の一人暮らしの方 それぞれのお宅の回りは、ご近所の方が雪かきをしておられました。 … Continue reading ホットな出来事💛
照福こども園から鬼が来た!~小規模多機能施設ひばり~
まだまだ寒さが残る2月3日節分の日、お隣の照福こども園の先生扮した3匹の鬼から表敬訪問を受けました。思わぬサプライズに利用者の皆様も大喜びでした。 ソーシャルディスタンスをとったわずかな時間でしたが、照福こども園様には … Continue reading 照福こども園から鬼が来た!~小規模多機能施設ひばり~
ネットワーク効果が早くも! 徘徊する高齢者の危機を救った。
「まさかAさん!?」 過日、ある区の福祉部員の方が仕事を終え車で帰宅途中、交差点前で信号待ちをされていた時。Aさんらしき人が自転車を押して横断する姿が。「まさか…。夜にこんな遠い場所で見かけることはな … Continue reading ネットワーク効果が早くも! 徘徊する高齢者の危機を救った。
竹田地区社協委員会議の事前打ち合わせ
過日、第2回独自に開催の竹田校区社協委員会議では、竹田地域の19の区の区長さんや民生委員さんにご協力いただき「移動に関するアンケート調査」が行われました。 【アンケート結果の一部】 (問)現在、アコバスは主にどのような目 … Continue reading 竹田地区社協委員会議の事前打ち合わせ
2022/01/28 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第117回 地域おたより便『やっとるでぇ~』八代区あさごSI助成事業(地域福祉体制整備事業)
必ず春はやってくる!!
1月も残りわずか 2月になると暦上、春がやって来ます。 春の陽気で温かい気候に恵まれて、皆さんの活動も活発に!! 今年は大雪となる日が多くあり、本部のある朝来庁舎裏側の花壇に植えたチューリップもまだ雪の中に埋もれています … Continue reading 必ず春はやってくる!!
冬の絶景
朝来庁舎2階の景色。 大雪で除雪にうんざりすることが多いですが、雪のあるこの時期にしか出会えない感動的な景色があります。 除雪作業に追われるばかりでなく、ぜひ皆様も感動ショットを探してみてはどうでしょうか? … Continue reading 冬の絶景
2022/01/19
『じぶんの町をよくするしくみ』 赤い羽根共同募金
共同募金 最終募金実績額 戸別募金 6,169,971円 法人募金 1,490,800円 職域募金 131,118円 学校募金 139,654円 街頭募金 60,324円 そ の 他 133,757円 合 計 … Continue reading 『じぶんの町をよくするしくみ』 赤い羽根共同募金
🎀インスタグラムはじめました🎀(貸衣裳事業)
👘貸衣裳事業でインスタグラムをはじめました👘 インスタグラムで「朝来市…」と検索していただくと、朝来市社会福祉協議会の貸衣裳事業のページが表示されます。そこにはホームページのURLを載せて … Continue reading 🎀インスタグラムはじめました🎀(貸衣裳事業)
あおぞら流行語大賞! そして仕事納め!!
今年も年末の風物詩「流行語大賞」が発表されましたね。 今年は大谷選手が大活躍! リアル二刀流/ショータイムが大賞でした。 長引くコロナ禍での明るい話題は嬉しいものですね。 さてこの度、あさごふれ愛の郷あおぞらにおきまして … Continue reading あおぞら流行語大賞! そして仕事納め!!
2022/01/05 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第116回 地域おたより便『やっとるでぇ~』生野新町区ミニデイ クリスマス会
2022年 新年あけましておめでとうございます
伊藤会長より年頭の挨拶がありました。 お話の中で、先日の新聞記事を例に挙げられ、ボランティアに興味があり社会貢献をしたいと思われている人は6割以上おられるが、どうしても一歩が踏み出せない方が多い。そのあと押 … Continue reading 2022年 新年あけましておめでとうございます
2021/12/29 みんなのブログ
ほっとなクリスマス 婚活イベント「あさご交流cafe」を開催!
クリスマス当日の25日(土)夕方より、婚活イベント「あさご交流cafe」を朝来市生野町にある人気カフェ「芒種」を貸し切って開催しました! 積雪前の寒い一日でしたが、独身男女17名の参加により大いに盛り上がったひと時となり … Continue reading ほっとなクリスマス 婚活イベント「あさご交流cafe」を開催!
2021年 年末のご挨拶
伊藤会長より御用納めの挨拶がありました。 12月28日本部におきまして御用納めにあたっての伊藤会長より挨拶がありました。 あいさつの要旨 コロナで始まりコロナで終わる年であり、色々なことを改革できたのも職員が一致団結した … Continue reading 2021年 年末のご挨拶
今年も一年ありがとうございました(*^-^*) かしのき園~
早いもので、今年も残りわずかとなりました。 寒さも一層厳しくなった今日この頃ですが、先日のクリスマスには 毎年恒例の「ビンゴゲーム」で盛り上がりました! 何が入っているか楽しみですね🎵 … Continue reading 今年も一年ありがとうございました(*^-^*) かしのき園~
可愛いお客様 (*^▽^*) ~おくらべ ~
先日12月23日(木)には大蔵こども園のちょっと大きいクラスの園児たちがクリスマスプレゼントを持っておくらべの入口へ来てくれました(*^▽^*) 思いがけないお客様に利用者の皆さんは笑顔・・・ 少し離れてホンのわずか … Continue reading 可愛いお客様 (*^▽^*) ~おくらべ ~
初雪の朝 ~小規模多機能施設ひばり~
12月18日、朝起きると全面雪景色。 「大雪やん‼」 利用者を迎える身としては初雪の風景を楽しむ間もなく、大慌てて出勤です。施設に到着すると、すでに駐車場は綺麗に除雪してありました。 ひばりでは毎年、公正建 … Continue reading 初雪の朝 ~小規模多機能施設ひばり~
業務管理することで3M(ムリ・ムダ・ムラ)を改善
高齢者施設グループは高齢化施設一体改革会議の中で長年の運営により生じてきた偏り(バイアス)を見直し、〝人に仕事を貼り付ける〟→〝仕事に人を貼り付ける〟を基本に、今の業務を分解し、職員を割り振るシステム『一列待ち業務管理』 … Continue reading 業務管理することで3M(ムリ・ムダ・ムラ)を改善
2021/12/06 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第115回 地域おたより便『やっとるでぇ~』早田区 わがまち食堂編
第1回あおぞらクッキング 🥄
冬の気配を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? あさごふれ愛の郷あおぞらでは、この度初めての調理実習を開催しました 🙂 今回は6名の利用者さんに調理担当をお願いしました。 本日のメニューはカレーとサラダ! … Continue reading 第1回あおぞらクッキング 🥄
山東町早田区で『わが町井戸端会議』開催
本会の「あさごSI助成事業」では、地域の支え合い体制づくりを推進することで誰もが安心して暮らせる地域をつくることを目的に実施しています。山東町早田区は『早田区福祉会』を立ち上げ区規約を改正し、先日3回目のわが町井戸端会議 … Continue reading 山東町早田区で『わが町井戸端会議』開催
婚活イベントあさご交流Caféを開催します
未婚男女の出会いの場として好評をいただいております婚活イベント「あさご交流Café」を12月25日クリスマスの夕方から朝来市生野町にある古民家カフェ芒種にて開催いたします。食事・ペアトークを始め近隣にあるイルミネーション … Continue reading 婚活イベントあさご交流Caféを開催します
岩津ねぎ出荷作業はじまる 不慣れな作業ながら黙々と
本日よりあさごふれ愛の郷あおぞら初の試みとなる岩津ねぎ出荷作業が本格的始動をしました。 1~2時間生産者の指導を受け、教えていただいたことを守りながらみんな作業を 進めます。しかし、作業工程がいくつもあり、素人では 判断 … Continue reading 岩津ねぎ出荷作業はじまる 不慣れな作業ながら黙々と
和田山高校の皆さま地域の皆さまに感謝!!
先日、県立和田山高校で、学習成果を地域に披露する「わだやマーケット」が開催されました。但馬地域の特産物の販売や学習内容の体験ワークショップなども行われました。 その中の取り組みの一つ、フードドライブとして家庭や事業所に呼 … Continue reading 和田山高校の皆さま地域の皆さまに感謝!!
心ふれあう押絵づくり(一品ふれあいの会)
毎週木曜日午後から一品区公民館にて、持ち寄られた布を使った押絵づくりが行われ、皆さん和気あいあいと手先を動かしながら押絵を作っておられます。 新型コロナにより、昨年・今年と文化祭が中止された為、丹精込めた作品を広く多くの … Continue reading 心ふれあう押絵づくり(一品ふれあいの会)
マスクの下は笑顔やでっ!
朝晩が随分と寒くなってきましたが、山東老人福祉センターには本日朝から周辺にお住いの元気な元気な高齢者がお越しになりサロンが開催されました。心温まる時間を皆さんで過ごされています♪ まずはラジオ体操第1・第2で体をほぐ … Continue reading マスクの下は笑顔やでっ!
あんなこと こんなこと・・・(*^▽^*)~おくらべ~
あっという間に秋が深まり紅葉が綺麗な季節になりました おくらべでも色々な秋を楽しんでいます(*´▽`*) 秋の壁画に取組んで・・・ ホールの一角には塗り絵と切り絵で作った銀杏の木 … Continue reading あんなこと こんなこと・・・(*^▽^*)~おくらべ~
中川小学校の皆様ありがとうございました!
中川小学校の児童の皆さんが集められた赤い羽根共同募金をいただきました。 「高齢者のために」「障がい者のために」「ボランティアのために」「安心して暮らせる幸せな街づくりのために共同募金を大切に使ってください」と熱い気持 … Continue reading 中川小学校の皆様ありがとうございました!
但馬つながる@オンライン(婚活イベント)を開催します
全但結婚相談連絡協議会では11/20にオンライン(zoom)にて婚活イベントを開催いたします。希望者には事前に使用方法等をレクチャーいたしますので、初めてのzoomを使用される方も大丈夫です。 興味のある方はチラシをご確 … Continue reading 但馬つながる@オンライン(婚活イベント)を開催します
2021/10/21 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第114回 スマホで新たなつながりを 生野版
秋を楽しみましょう\(^o^)/ ~おくらべ~
グンと気温がさがり、すっかり秋になりましたね 読書の秋 食欲の秋 スポーツの秋 芸術の秋・・・気候も良くてワクワクしますよねぇ~ 芸術の秋ということで・・・・ 月刊でデイの塗り絵コンクールに応募してみようと思い … Continue reading 秋を楽しみましょう\(^o^)/ ~おくらべ~
10月でも暑い日が続きますね☺ ~小規模多機能施設 ひばり~
🍠避難訓練の後にさつまいも掘りをしました🍠 たくさん大きなさつまいもが入っていました🍠 仲良しさん、久々に会えてうれしそうにされてました 😀 &nb … Continue reading 10月でも暑い日が続きますね☺ ~小規模多機能施設 ひばり~
赤い羽根共同募金運動が始まる ~10月1日~
10月1日より赤い羽根共同募金運動が始まりました。 街頭募金では道の駅フレッシュあさご、JAたじまたじまんま、イオン和田山店の各店舗様にお世話になり、募金推進委員の方々や山口小学校の児童の方々にご協力を頂き募金活動を行い … Continue reading 赤い羽根共同募金運動が始まる ~10月1日~
2021/10/01 みんなのブログ
成績優秀者発表!
朝来市社協では人事評価に基づき、成績優良者に対し評価する仕組みがあり、この度、伊藤会長から該当者の発表等が行われました。 今回該当となったA職員は日ごろの努力の成果が認められたことになります。このように頑張っている職員に … Continue reading 成績優秀者発表!
2021/09/29 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第113回 スマホで新たなつながりを 和田山版
秋の風物詩(コキアの成長)
秋も深まり新米の稲刈りや山菜狩り食欲の秋でもあるこの時期 朝来庁舎後ろの駐車場では秋の風物詩でもあるコキアが華麗に真っ赤に色づいています。 6月小さなかわいい○-モ型が ↓ ツートンカラーのコキアへ成長 … Continue reading 秋の風物詩(コキアの成長)
2021/09/15 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第112回 スマホで新たなつながりを 朝来版
福祉バザー 開催中止について
毎年、生野地域と和田山地域にて開催しております福祉バザーは、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、今年度も開催を中止する事になりました。楽しみにされていた皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解賜りますようお願いい … Continue reading 福祉バザー 開催中止について
ついに・・・(*´▽`*) ~おくらべ~
朝夕少し肌寒く感じるようになりましたね。 月刊デイ10月号に おくらべの作品がこんなに大きく掲載されました\(^o^)/ 入賞での掲載は数回ありましたが、 ついに・・・ 準優秀賞頂きました! 賞状も届いて利用者の … Continue reading ついに・・・(*´▽`*) ~おくらべ~
3密2活のすゝめ
兵庫県主催の介護予防研修を生活支援コーディネーターがオンラインで受講しました。 講義:『コロナ禍における高齢者の心身への影響とこれからの介護予防の推進』 講義の要点は、コロナの影響で自粛中に高齢者の運動量が … Continue reading 3密2活のすゝめ
夏のお楽しみ🍉 かしのき園~
まだまだ残暑が厳しいこの頃・・・ コロナ禍で寂しい夏ですが、少しでも利用者に「夏」を感じて頂こうと思い 「浴衣撮影会」をしました! 「私、着付けできるで!」と利用者が着付けを担当 してくださいました。 初めは … Continue reading 夏のお楽しみ🍉 かしのき園~
いざ行かん!福祉バザーへ!!
8月10日、朝来市役所にて 7月より再開となった福祉バザーが開催されました。 市内から3施設が参加し、あさごふれ愛の郷あおぞらからは 就労Bでクッキーを製造されている2名の利用者さんに参加していただきました。 自慢のクッ … Continue reading いざ行かん!福祉バザーへ!!
2021/08/13 お知らせみんなのブログ地域おたより便“やっとるでぇ〜”
第111回 地域おたより便『やっとるでぇ~』 地域に元気を!取り戻せ!童心 泥リンピック IN KAWASHIRI
いろいろあった東京オリンピック2020が終わりましたが、この大会を目指して頑張った選手の皆様のパフォーマンスには優勝できてもできなくても、たくさんの感動がありました。 😛 … Continue reading 第111回 地域おたより便『やっとるでぇ~』 地域に元気を!取り戻せ!童心 泥リンピック IN KAWASHIRI
第3弾!!新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」
8/10(火)川尻区ふれあいセンター(ミニデイ)で、3か所目のスマホ体験教室が開催されました。 川尻区ふれあいセンターでは参加者の皆さんが全員スマホをお持ちでした!!😲 「通話 … Continue reading 第3弾!!新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」
おくらべの『夏』(*´▽`*) ~おくらべ~
相変わらず暑い日が続きますが台風は無事に通り過ぎたようですね おくらべのみなさん『夏』を感じながら過ごされています\(^o^)/ 前回ご紹介した小さな小さなスイカが大きく成長して収穫しました。 大きくと言っても小玉スイ … Continue reading おくらべの『夏』(*´▽`*) ~おくらべ~
高齢者施設 断捨離でスッキリ!
市内にある6つ高齢者施設では、時代にそぐわず使わなくなった物や捨てることができなかった物等、一斉に整理し「断捨離」しようということになりシルバー人材センター職員さんの力も借りながら、軽トラック荷台約15杯分の不要物を処分 … Continue reading 高齢者施設 断捨離でスッキリ!
断捨離 ~おくらべ~
暑い日が続きます 水分をこまめに摂って熱中症対策をしっかりしたいですね。 こんな暑い中ですが、法人内の高齢者施設6施設 一斉に断捨離を決行しました💦 6施設から集まった粗大ゴミは みごとな量でしたが・ … Continue reading 断捨離 ~おくらべ~
新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」第2弾!!
8/3(火)小田和区のぷちサロンで、2か所目のスマホ教室を開催しました。 小田和区ぷちサロンの皆さんのスマホ・携帯保有率100%(内、スマホ保有率95%)と驚異的な数字でした。 「スマホ機能について分からないことが分かる … Continue reading 新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」第2弾!!
グリーンカーテン始めました!
暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏本番を迎え、あさごふれ愛の郷あおぞらではアサガオの花が 見頃を迎えています。 ツルが伸び、葉も茂り、立派なグリーンカーテンが出来上がりつつあります。 土 … Continue reading グリーンカーテン始めました!
見えぬけれど、真のニーズを見つけ出す
生きサポ〔Enjoyライフde生きがいサポーター〕(仮称)検討委員会では、地域の困りごとには「あったらいいな」という欲求の部分と「〇〇がなければ困ってしまう…」という真のニーズがあり、後者を知るにはどうしたらよいのかとい … Continue reading 見えぬけれど、真のニーズを見つけ出す
新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」第1弾!!
8/1(日)老波区のぷちサロンで、今年初めてのサマーボランティアが開催しました。 コロナ禍での新たなつながりの輪を広げていければと思いでの企画。 中高生ボランティアとミニデイ・ぷちサロンの教室の開催希望が殺到し大好評!! … Continue reading 新たなつながりを求めて「ミニデイでのスマホ体験教室」第1弾!!
和田山地域センター事務所を移動しました!
和田山町柳原にある和田山地域センターは、これまで1階で障がいがある方を対象にした宿泊訓練施設、2階に事務所を構えていましたが、今年1月の複合型多機能施設あおぞらの開所に伴い、宿泊機能を含めた短期入所機能をあおぞらに設けた … Continue reading 和田山地域センター事務所を移動しました!
~ささのは~♪さ~らさら♪~ ☺小規模多機能施設 ひばり☺
7月7日は、でしたね🎵 あいにくの雨で、天の川は見れませんでしたが💦 ひばりでは、皆さんの願い事がたくさんでした 短冊の前でみんなで『はい、チーズ✌』 今後とも、ひばりを … Continue reading ~ささのは~♪さ~らさら♪~ ☺小規模多機能施設 ひばり☺
中高校生の皆さん今年のサマーボランティアは「スマホ体験教室」で!
毎年恒例のサマーボランティアを今年も開催します。 今年はなんと!市内の中高校生が先生となり、ミニデイ等に集まられた高齢者の皆さんにスマホの使い方やメール操作などを教えていただくスマホ教室(初企画)です。 高齢者の皆さんが … Continue reading 中高校生の皆さん今年のサマーボランティアは「スマホ体験教室」で!
七夕に願いを込めて…
7月7日(水)は七夕でしたね。 あさごふれ愛の郷あおぞらでは、 玄関前ホールにて、七夕の飾り付けを行いました 😉 折り紙で笹飾りを作ったり、思い思いの願いを短冊に書きました。 皆さんの短冊を少々拝見 🙂 願いが叶 … Continue reading 七夕に願いを込めて…
フィールドワーク 武庫川女子大学大学院看護学部
西宮市にある武庫川女子大学大学院看護学部の学生さんが、地域で自主的にされているミニデイやぷちサロンに興味を持たれて、朝来で各活動の実際についてフィールドワークで来所されました。 「どのような方がミニデイ・ぷ … Continue reading フィールドワーク 武庫川女子大学大学院看護学部
近況報告です☆彡 ~おくらべ~
蒸し暑い日が続きますね 今日は七夕なのに雨なのが残念・・・ では、最近のおくらべの様子をご報告!! 6月下旬、芋ほりをしました。小さなジャガイモと、少し大きめの物をほんの少し収穫(^_^)v 小さな、ちぃ~さな ス … Continue reading 近況報告です☆彡 ~おくらべ~
初の試みスクリーン会議
先日、県の生活支援コーディネーターのオンライン会議がありました。 オンライン会議が常態化する中、小さなパソコンに多くの職員が集まりひしめき合 いながら会議を受けるのはどうかと、初めての試みとしてスクリーン会議を実施。 ス … Continue reading 初の試みスクリーン会議
ほうき草(コキア)の成長が楽しみです。今は○○○のようです。
梅雨時期も後半戦に差し掛かり真夏が着々とやってきています。 今の時期でもじめじめとして暑いので、熱中症には気を付けてお過ごしください。 そんな中、朝来庁舎後ろの駐車場では、梅雨の雨にうたれてコキアが大きく成長しています。 … Continue reading ほうき草(コキア)の成長が楽しみです。今は○○○のようです。
スッキリしました!!和田山地域センター
今回2回目となる和田山地域センターの防草シート張り作業。 天気予報は曇とのことでしたが、日差しも強く生憎のいい天気 😥 しかし、汗だくで作業した甲斐もあり、とてもスッキリしました。 作業前 作業後 人工芝の山が映えます … Continue reading スッキリしました!!和田山地域センター
新体制で新たにスタートしました
昨日あさご・ささゆりホールにて、第50回朝来市社会福祉協議会評議員会が開催され、令和2年度事業報告、決算報告並びに次期役員選任についての議案審議が行われ、全て承認されました。 その後の理事会で、理事12名と監事2名が選任 … Continue reading 新体制で新たにスタートしました
今日この頃(*^-^*)・・・~おくらべ~
こんにちは(*^^*)暑い日が続きますね おくらべの近況をお知らせしたいと思います。 まずは、嬉しいニュースです 月刊デイ7月号におくらべの作品が入賞として掲載されました!!去年の花火の作品です … Continue reading 今日この頃(*^-^*)・・・~おくらべ~
素敵なメロディが風に乗って…第1回トーンチャイム発表会❣
こんにちは。あさごふれ愛の郷あおぞらです。 🙂 皆さん、トーンチャイムってご存じですか?アルミ製の筒にハンマーが付いたシンプルな楽器で、柔らかい澄んだ音色が特徴です。 ~♪♪(^^♪~ 生活介護事業では音 … Continue reading 素敵なメロディが風に乗って…第1回トーンチャイム発表会❣
捨てる神あれば拾う神あり
朝来庁舎裏の駐車場のミニバラは、花言葉のとおり「無邪気」に咲き乱れています。 実はこのバラ、3年前に建物の横で行き絶え絶えとなっていたもの。 今では庁舎側にある株元から隣にある駐輪場に勢いよく伸び続けて覆い被さりそうです … Continue reading 捨てる神あれば拾う神あり
3倍(度)の楽しみ「アンネのバラ」
和田山地域センター玄関前の「アンネのバラ」が見頃になりました。 梅雨空に色鮮やかな花を今年も咲かせました。 このアンネのバラを1972年にオットーフランク氏(アンネの父)より戦争と差別のない世界になってほしいという思いで … Continue reading 3倍(度)の楽しみ「アンネのバラ」
甘い? 酸っぱい? かしのき園~
今年は早い梅雨入りとなり、うっとうしい日が続いていますが・・☔ 収穫を楽しみにしていたイチゴが、小さいですが赤くなったので 「プチいちご狩り」をしました🍓 ですが😢食べられそ … Continue reading 甘い? 酸っぱい? かしのき園~
訪問先からでも情報共有できます!!(いきいき介護センター編)
いきいき介護センター訪問介護事業では24時間365日休みなく利用者宅へ 訪問されています。そのなかでも重要となってくるのが引き継ぎで す。その日に訪問したヘルパーが次に訪問するとは限りません。 そんな時に引き継ぎ、情報共 … Continue reading 訪問先からでも情報共有できます!!(いきいき介護センター編)
地域福祉推進計画、発展計画を策定しました
本会では、令和3年度から5か年における、 「第3次朝来市地域福祉推進計画」と「第3次朝来市社会福祉協議会発展計画」 を策定しました。 地域福祉推進計画では、「しくみづくり・しかけづくりを進める」「人づくり … Continue reading 地域福祉推進計画、発展計画を策定しました
あさごふれ愛の郷あおぞら一体改革
あさごふれ愛の郷あおぞらは長年の運営により生じてきた偏り(バイアス)を見直し、〝人に仕事を貼り付ける〟→〝仕事に人を貼り付ける〟を基本に、今の業務を分解し、職員を割り振るシステム『一列待ち業務管理』に向けて、本部スタッフ … Continue reading あさごふれ愛の郷あおぞら一体改革
卒業・進級おめでとう! 明日に向かって羽ばたこう(^^♪
こんにちは YOU愛センターです。 新緑の鮮やかな季節ですね 😮 3月4月は「お別れ」と「新しい門出」のシーズンでした。 YOU愛センターでも、長く利用されたⅠさんのお別れ会をしました。 遅くなりましたが、その様子をご … Continue reading 卒業・進級おめでとう! 明日に向かって羽ばたこう(^^♪
お散歩・・・(*´▽`*) ~おくらべ~
早くも梅雨に入り蒸し暑い毎日になりました 先週珍しく利用者が「みんなでお散歩にでも行きたいわぁ」とつぶやかれたので ほんの10分程度、おくらべの周りをお散歩しました。 短時間でしたがとっても楽しそうだったのでその様子をし … Continue reading お散歩・・・(*´▽`*) ~おくらべ~
住み続けることができる地域にする為に
地域のボランティアグループ代表者さんや社会福祉事業の関係者さんにお集まりいただき、朝来庁舎会議室にて第2回生きサポ(仮称)検討委員会が開催されました。 この会議では、朝来市の地域福祉を支える新たな仕組みを検討しています。 … Continue reading 住み続けることができる地域にする為に
高橋 博 (たかはし ひろし)
■講師プロフィール 楽しく体操して元気になりましょう♪ ■内容 健康・体操 ■活動可能日 終日 ■代表者 高橋 博 (たかはし ひろし)
新緑の季節ですね(*´▽`*) ~おくらべ~
新緑がどんどん綺麗になっていく今日この頃ですね。周りの木々がとっても綺麗に見えています。 おくらべの苺もほんのり色づき始めました そして農繁期です!草引やジャガイモ・ほうれん草も植えてもらいました(*^^*) … Continue reading 新緑の季節ですね(*´▽`*) ~おくらべ~
祝 100歳!! かしのき園~
先日、100歳の誕生日を迎えられた利用者が おられ、皆でお祝いしました💐 ぬり絵がお得意で、とっても丁寧で色鮮やかな仕上がりに 驚かされます(*^^*) このぬり絵も、あっという間の短時 … Continue reading 祝 100歳!! かしのき園~
連休中に小さな成長が!
朝来庁舎裏駐車場のバラのアーチに花が咲きはじめました。 先日花壇に植えたコキア(ほうき草)の種からも小さな芽が出ていました! 連休中の間にも成長していたんですね コキア(幼芽) ↓ コキア(将来写真) &nbs … Continue reading 連休中に小さな成長が!
LINEWORKS第4弾!!高齢者施設
朝来市社協でもLINEWORKSの活用が広まっていく中 第4弾として高齢者施設でも開始します。 朝来市社協では6つの高齢者施設がありますが、その先駆けとして 「おくらべ」「えんや」「ひなたぼっこ」の3施設がLINEWOR … Continue reading LINEWORKS第4弾!!高齢者施設
洗心
朝、掃除の時間に、庁舎前のバス停が汚れていたので掃除しています。 今まで蓄積された垢はなかなか落ちません。 最初は洗車ブラシ、そして「激おちくん」、色々と試しますがアクリル板のくもりは取れず・・・ 最終兵器で車用のコンパ … Continue reading 洗心
新年度が始まりました‼ かしのき園~
新しい職員一名を迎え、かしのき園の新年度が 始まりました! 最近の様子をご紹介します(*^^*) 桜が満開の時には、気持ちのいい青空の下、 すぐお隣のこども園にお花見に行ってきました🌸 お天気 … Continue reading 新年度が始まりました‼ かしのき園~
わぁ~びっくり(゚д゚)! ~おくらべ~
この花は何・・・ と、一瞬びっくりしませんか? ごくごくフツーの一般的なチューリップですが、暖かいホールの中で開き切った 状態です 今日はこのチューリップが朝から話題を独占!! とっても綺麗ですがチュ … Continue reading わぁ~びっくり(゚д゚)! ~おくらべ~
法人一体改革 高齢者グループ障がい者グループ担当者 事前調整
法人の高齢者施設・障がい者施設ともに長年の運営により生じてきた偏り(バイアス)を見直し、〝人に仕事を貼り付ける〟→〝仕事に人を貼り付ける〟を基本に、一体改革は今の業務を分解し、職員を割り振るシステム『一列待ち業務管理』に … Continue reading 法人一体改革 高齢者グループ障がい者グループ担当者 事前調整
LINEWORKS第三弾進行中!!(いきいき介護センター)
先日、総合支援課がLINEWORKSを開始し、それに引き続き いきいき介護センター訪問介護事業でもLINEWORKS開始に 向けて準備を進めています。 常に利用者と関わる仕事のヘルパー部門では情報の共有は必須です。 個人 … Continue reading LINEWORKS第三弾進行中!!(いきいき介護センター)
相談支援に三種の神器!!
今年度より相談支援事業の新たな取り組みとして、モバイルノートPCとモバイルプリンターを導入しました。 新たな機器導入により、いつでもどこでも情報の確認や入力ができ、業務をよりスピーディーに進めることができます。 三 … Continue reading 相談支援に三種の神器!!
LINEWORKS開始‼第二弾(総合支援課)
先日、あさごふれ愛の郷あおぞらで開始しました LINEWORKSを、総合支援課でも開始しました。 今後、総合支援課でも情報発信、情報共有に今まで以上に 努めていきます。 また、今後他部署にも普及していきます!!
会長、辞令交付式において明るくて働きやすい職場づくりとメッセージ
4/1 庁舎裏の花壇は秋の終わりに植えたチューリップが満開!! ↓ チューリップの花言葉 [博愛、思いやり、正直、丁重] 本部では辞令交付式がありました。 会長より、「今年度から新 … Continue reading 会長、辞令交付式において明るくて働きやすい職場づくりとメッセージ
お花が満開です ~おくらべ~(*^▽^*)
すっかり暖かくなり、例年よりも少し早くこども園の桜が満開だったので こども園の周りをぐるりと1周して桜のお花見をしました。途中、園児たちが近くに寄って来てくれて声を掛けたり手を振ってくれて、とっても可愛らしかったです … Continue reading お花が満開です ~おくらべ~(*^▽^*)
あおぞらの「お昼ご飯ですよ~!」 あおぞらルームの昼食風景
「お昼時間ですよ!」 午前の作業が終了し、皆さんが楽しみな昼食時間の始まりました! あおぞらの食堂(あおぞらルーム)のお昼タイム! コロナを意識しながらも…楽しいひと時に花が咲きます(^^)/ サラリーマンの昼食「さらめ … Continue reading あおぞらの「お昼ご飯ですよ~!」 あおぞらルームの昼食風景
あさごふれ愛の郷「あおぞら」自慢! ~朝の朝日~
新たな週が始まりました!今日の天気は曇りのち晴れ… 実は知る人ぞ知る…あさごふれ愛の郷「あおぞら」の自慢です(^^♪ それは、『朝の朝日!』 2階の吹き抜け「あかり」窓から光が差し込み、幽玄な雰囲気を醸し出します。 どう … Continue reading あさごふれ愛の郷「あおぞら」自慢! ~朝の朝日~
朝来地域センターでの朝の光景
朝来地域センター車庫前では毎朝ご利用者の送迎のため公用車が出発します。 ご利用者をお迎えするに当り、職員が公用車を洗車している何気ない光景が見られます。強制でもなんでもなく施設裏の人からは見えないところで職員自らが進んで … Continue reading 朝来地域センターでの朝の光景