朝来市社協からのお知らせ

今後のボランティア活動についてディスカッション!!


10月17日(火)今年度第一回目となる

朝来市ボランティア市民活動センター運営委員会

を開催しました。

 

運営委員の皆さまにはこれから二か年に渡りお世話になりますがよろしくお願いいたします。

委員長には前期より引き続き、古澤宏三氏、副委員長には新たに清瀬妙兮氏に就任されました。

内容は・・と言いますと今までの運営委員会とは一変し、ディスカッションで意見を出し合い、今後、朝来市のボランティア活動をどのように推進していくか、ボランティア活動の方向性について、前段階としてボランティアを受ける側の立場に立ってどんなことが望まれているのか、どんなことなら継続していけるのかをディスカッションされました 😛 

ディスカッションのテーマとしましては

(1)もしあなたが次の当事者だったら、どんなことをしてもらえれば、うれしいですか。助かりますか。

①独居高齢者

②高齢者夫婦

③障害者

④ひとり親家庭

(2)(1)で出た意見より簡単にできる事、それほど難しくなくできること、継続してできること

の二つに絞って意見を出し合いました。    

 

これからますますボランティアの必要性が重要視されるなかで、その方向性を決めることは極めて重大です!! 😯 

今回の会議だけではなかなか今後の朝来市のボランティア活動推進の方向性までには至りませんでしたが、これから検討を重ね方向性を定めていきたいと思います。

今後に乞うご期待 😆