朝来庁舎の発電設備の隣りにジューンベリーの小さな木が育っています。
実はこの木、約3年前に発電機を設置のため移植されてから元気がなく、成長がありませんでした。
細く短い枝に、葉を付けては落とす、その繰り返し ・ ・ ・
このままの姿で、日の目を見ることなく、ただそこにあるだけの物になるのかなぁ ・ ・ ・
ヒュルルルル~
あの奥の落ち葉の下は堆肥!これをやってみよう!!
効果はあるかな?元気になって成長するかな??
そんな思いでしてみました。
すると、その名の通り、6月頃にベリーがなりました!!
食べてみると、甘酸っぱくて香りが鼻に残るとってもやさしい味でした♡
人も植物も、『成長』はひとりではできないもの。
自分に足りないもの(不得意とするもの)を探してみる。また、周りに自分の姿がどのように映っているか聞いてみるのもいいかも。
実を付けたベリーは、行き交う人の視線を浴びて、とっても嬉しそうに見えました 😀