小規模多機能施設ひばりでは3月19日(金) 初めての避難訓練を行いました
利用者さんに 訓練のことは伝えていました
緊張している職員とは違い
「遭難訓練か!」と「その方が難しいなあ〜」とか
そんな 和やかさが職員の心を 落ち着けて下さるようでした
14時発報で 「どこや どこからや」と 本格的な役者?の職員もいました
利用者さんの方が落ち着いておられたようです
職員の誘導でスムーズに避難され 思ったより短時間で無事避難することができあっという間でした
その後は 4名の利用者さんが消火器を使い 的を水で当てる体験をされました
その様子を フェンス越しに見ていた保育園の子供たちは…「何やってんの〜」「何やってんの〜」と
消防署の方のお話では 避難訓練を重ねるごとに上手になれると励まされ…