22年度新任職員研修を、4月19日、20日に開催しました。
対象は、朝来市社協に入って、1年未満のフレッシュ!!な15名の新人職員です。
1日目は、管理職から、朝来市社協の概要や事業や活動の紹介、職員としての基本姿勢、介護保険事業の取り組みなどの講義を受けました。
2日目は、但陽信用金庫 教育訓練室 研修課課長の 吉田健一郎様を講師にお招きし、社会人としてのモラル、接遇・マナーについての研修を行っていただきました。
職場のルールとして、
・何事も挨拶に始まり、挨拶に終わる
・自分の居場所を明確に……行き場所を告げずに離席しない
・壁に耳あり、障子に目あり……個人情報は必ず護る
・時間は守るもの……始業時間、開始時間は守るのが当たり前
・何事にもホウ・レン・ソウ
・メモの活用を……正しい情報を相手に伝えるために
クイズを盛り込みながらの講義に緊張も少し和らぎました
事業所見学では、自分の職場以外の部署も見学しました。初めて訪れる方も多かったです。
戸田会長からの挨拶にあった「どの職員も朝来市社協の看板を背負って仕事をしている」ということを忘れずに、これからの業務に頑張っていただきたいです。