先日、本所と朝来支所、二会場で、職員研修会を開催しました。
今回は、但馬信用金庫 人材育成課の小山尚之課長様を講師として、「接遇・マナー」研修を開催しました。
私たち社協職員は、市民の方々や事業所のご利用者の方々を対象として仕事をさせていただいています。
市民の方に信頼される社協、また多くの事業所の中から、選んで来ていただく事業所となるためには、
そこで働いている職員の、基本的なマナーや接遇が大切になってきます。
ビジネスの基本は、お客さんや仲間を喜ばせること。
【あいさつの基本】
あ 明るく 相手を見て 相手に届く声で
い いつでもどこでも
さ 自分から先に
つ あいさつのあと続けて 添えて
↓ それは
笑顔を添える、ことばを添える、両手を添える、目線を添える、こころを添える ことが大切だと
教えていただきました。
職員ひとり一人が接遇・マナーをきちっと備え、ご利用者の立場に立って仕事をしていくと、顧客満足にも
つながります。
今回の研修を受講し、これまでの自分の態度や行動を振り返る機会となり、今後に生かそうと思った研修でした。