昨年度、兵庫県老人クラブ連合会のウォークラリー講習会が朝来市生野町で開催され、
多くの朝来市老連の会員がスタッフとして参加しました。
これを受けて、今年度は市老連の事業として開催しようという声が上がり 竹田地区で開催することとなりました
初めてのことですので、7月頃から若手委員が中心になり、何度も試歩を重ねて、このたびの開催となりました。
5人で1チーム、生野、和田山、山東、朝来 各支部より5チームずつ、全部で20チームの参加です。
途中、5ヶ所のチェックポイントでは、ボーリングやフライングディスク、輪投げ、じゃんけんなどを行い、入れた数、
倒れた数で点数が加算されます。
5ヶ所の観察ゾーンでは、最後に問題が出されるので、目を凝らして観察です!
う〜ん
これが出そうやなぁ
時間、観察ゾーンの問題、チェックポイントの総合得点(200点満点)で順位が決まります。
優勝 朝来支部 Bチーム、 準優勝 和田山支部 糸井チーム、 第3位 山東支部 粟鹿チームと
いう成績でした