朝来市社協からのお知らせ

やっとるで~!ミニデイ・ぷちサロン交流会(生野・朝来)を開催しました


3月1日(金)、あさご・ささゆりホールにて「やっとるで~!ミニデイ・ぷちサロン交流会」を開催しました!

例年、ミニデイのお世話役さんを対象とした連絡会を開催していましたが、今年度より社協が推進しているぷちサロンのお世話役さんも対象とし、北部と南部の2か所開催としました。3月1日は南部の朝来会場となり、社協委員の方にも加わっていただき、42名の方にご参加いただきました。

伊藤社協会長の挨拶の後、オープニングはミニデイやぷちサロンへの出張で大人気のふれあい講師山下昇さんにご協力頂き、歌や体操、認知症予防のレクをしていただきました。

 

初めて参加いただいた出席者も多い中、緊張をほぐしていただき、後の意見交換にリラックスして臨める状態となりました。(山下さんありがとうございます!)

いよいよ本題の意見交換。今回のテーマは歴代の連絡会で必ず出てくる困り事に焦点を絞りました。

テーマは、①後継者、担い手がいない  ②自分で集いの場に行けない  ③男性の参加が少ない  ④やることを考えるのが大変(福祉的に充実させたい) ⑤やることを考えるのが大変(もっと地域になじみたい)

 

何かヒントを感じていただければと動画を見ながら、皆さんから意見や情報をいただき、最後は全体で情報を共有しました。

「ミニデイやぷちサロンの欠席者にはお弁当を持って行く」

「開催日を固定すれば男性は参加しやすいと思う」「男性にお酒を出すのは?」

「独居の生活が難しくなる中、高齢者のシェアハウスなどはどうだろうか?」

「建物じゃなく、屋外しかも出張スタイルで開催したい」

などなど、難しいテーマでしたが、職員も予想しない意見を沢山出していただきました。

最後は参加者全員でいつものポーズ! 「やっとるでぇ~!」が館内に響き渡っていました!

このポーズも定着してきたようで嬉しいです。

次回は3月8日(金)山東緑風ホールで和田山・山東地域を対象(参加予定人数は86名)として開催します。