3月1日に続き、3月8日(金)には山東緑風ホールで「やっとるでぇ~!ミニデイ・ぷちサロン交流会」を開催しました。
この日は和田山・山東エリアを対象とし、81名の方にご参加いただきました!1年ぶりの機会ということで、久しくお顔を見た方同士でご挨拶をされている様子があちらこちらで見えました。
前回と一緒でふれあい講師の山下昇さんにご協力いただき、レクリエーションで心身ともにウォーミングアップ。普段は担い手として地域の皆さんにされていることを、今日は自分たちが体験し、上手くできない自分を大笑い!!
情報交換ではテーマに沿ってディスカッション。そこで出された意見を幾つかご紹介します。
・お客さんと世話役の関係ではなく、皆がお客さんであり、世話役である。それが楽しく、負担も少なくて長続きしていく。
・区で完結するのは難しい時代。地域をまたがってミニデイやぷちサロンを運営することも必要かもしれない。
・男性は参加が少ない。長靴や作業着のまま参加できる場であれば気軽に感じてもらえるのではないか。また、プライドも高いので、何か目的がないと参加しにくい。例えば「農作業を続けていける健康な身体づくりをする為」などと呼びかけるのはどうか。
などなど、多くの情報交換をしていただきました。このような機会を通じて少しづつ朝来市の集いの場が増え、進化に繋がることを願っております。
最後はおなじみのポーズ!これだけの人数で行うと圧巻。担い手さんの熱い想いが伝わってくるようでした。
やっとるでぇ~!
社協では年間通じてミニデイやぷちサロンの支援を行っています。何かありましたらお気軽にご相談ください!