朝来市社協からのお知らせ

職員研修第4弾中間管理職研修 ハイペースで頭も錯乱状態


令和2年10月21日(水)今年度の職員研修プログラムの中で第4弾中間管理職を対象

とした研修を開催。

今回の内容は昨年に引き続き「財務諸表の基礎を学ぶ」をテーマとする研修でした

が各財務指標を通して、各部署の問題・課題を考えるプログラム。

現在、進行中である「高齢者施設」「障害者施設」での一体改革に拍車をかけ成果

を上げる事。

達成のためには立ちはだかる大きな壁があり、その壁の一つとして偏り(バイア

ス)があります。偏りといっても様々あり、①人への偏り ②時間的偏り ③量的

偏りの3つがありこの偏りを平準化することで作業効率、生産性を上げていきます。

今回そこに焦点を当て、会計資料を見て、法人、各施設の経営状況、人件費率、人

材(財)生産性を確認し、どうすれば改善していけるかをディスカッションしていきまし

た。

現在、複合型多機能施設の建設が進む中、法人として急ピッチで一体改革を進めて

いかなければならないことをお互い確認し合いました。