和田山町枚田上地(ひらたかみじ)地区で、ミニデイ(いきいきふれあいサロン)活動をされている「おしゃべりサロン」から、「ミニデイの様子を見に来てほしい」とのありがた~いお誘いがあり、さっそく訪問しました。
公民館がミニデイの会場となっており、公民館の玄関には「のれん」ときれいなお花が飾られていました。
今回は、おしゃべりサロンを開催されている上地地区の他に、お隣りの中地(なかじ)地区の方にもお声掛けをされたそうで、スタッフを含め、総勢39名の方が参加されました。
公民館の中には手作りの飾りつけがあり、とても暖かかく和やかな雰囲気を醸し出していて、参加者の皆さんは、楽しそうにおしゃべりされたり、ゲームをしたりと、ゆったりとした時間を過ごされておられました。
本日のメインイベントでもある、ふれあい講師「あさご落語会」の芋家笑酎(いもやしょうちゅう)さん、ヒサ家大極道(ひさやだいごくどう)さんに落語を披露いただき、会場は大きな笑いに包まれました。
会場が少し落ち着いたところで、参加者の方に【おしゃべりサロン】の感想を伺うと、
・家の中で家族といてもあまり話はしないけれども、「おしゃべりサロン」では話をたくさんしてしまう。
・地域の季節行事以外には、他地区の方とあまり顔を合わせないけれども、中地地区の方にミニデイに来てもらい、良かった。
・落語が好きで、今日は久しぶりに落語が聞けて楽しかった。
・構えることなく、気楽に参加できるのが良い。
と仰っておられました。
中地地区の方が、お帰りの際に「おしゃべりサロンに、また来させてほしい」とお話しされているのを耳にする場面があったり、「もっと、この活動が他の地区にも広がれば良いなぁ~」とお話しされた方もおられ、たくさんの笑顔ができるミニデイ活動の重要さを改めて感じることができました。 😛
参加者の皆さんやスタッフの皆さんにお話を伺っているうちに皆さんから力をいただいたように感じ、『「ほっ」とできる場所が市内にたくさんできるようお手伝いをさせていただきたい』とさらに熱く思いました。
おしゃべりサロンの皆さん、貴重なお時間をいただきありがとうございました。