朝来市社協からのお知らせ

第4期OJT担当者養成研修がスタート!


現在、朝来市社協ではOJT研修制度があり、年度を通じた1年間、新任職員に対してOJT担当者がマンツーマンで指導しています。

その指導的役割を担うOJT担当者の育成も今年度で4期目に入り、この度、その担当者の養成研修がスタートしました!

DSC06617  会長からの挨拶

会長からの辞令交付と挨拶の後、事務局長からは「自分には長い経験があるという思いがあっては駄目。ゼロベースでこの研修に臨むこと、柔軟な思考で臨むことが指導者としての力量が飛躍的に伸びる。」との導入コメントがあり、内容に進みました。

DSC06626

研修は講義スタイルではなく、意見を発表したり、グループワークをしたりと出席者主体で進めていくスタイル。この日の内容は初回ということもあり、参加者が新任職員だった頃を思い返すというものでした。参加者もその時に言われた言葉や、先輩職員がとられた振る舞いが”良くも悪くも”参加者の心に今も残っていたようで、涙ぐむ場面も見られました。それぞれの発表に関しては皆が共感しており、新任職員への接し方について考えさせられたかと思います。

このような感じで研修は月1回ペースで開催されます。来年度の初めには胸をはって新任職員のOJT担当者として次世代職員の育成に従事いただきたいと期待しています。