文化の日、「朝来文化祭」を見に行きました。
今回は、午前と午後に分かれて、少人数で出かけました。
今年も、えんやのご利用者が作成された作品を出展しました。
「森の収穫祭」
今回は、切り絵に挑戦していただきました。
細かな部分は職員が少しだけお手伝いしましたが、
ハサミを使い、とても根気よく、きれいに仕上げてくださいました。
「秋のぬり絵」
「黒部峡谷」など、どの作品も力作揃いです(^_^)
「あったか座ぶとん」
これからのシーズン、とてもほっこりと温かい手編みの座ぶとんです。
えんやの玄関やソファなどで使わせていただいています。
「家でちょっとずつ編むんや。肩はぜんぜんこれへんのんや」
と、話されています。
どの作品にも、しっかりと足を止めて、
興味深く見ておられました。
また、「宅老所ふらっと」さんも作品を出しておられました。
来年の干支の壁面です。
「立派なん作っとんなるなぁ」と皆さん感心しておられました。
作品展の見学後、
「あさご劇場」の芸能ショーを鑑賞しました。
尺八、詩吟、日本舞踊、フラダンスなど、
熱心に観られ、また、温かい拍手を送っておられました。
秋を感じる、楽しいひとときを過ごすことができました(^^)/