All posts by asago-shakyo

『第2回』 市合同生活支援コーディネーター調整会議 

4月25日 

第2回目 朝来市合同の生活支援コーディネーター調整会議を行いました。

まず前回話し合った方向性として、土台(意識)つくり・地域(人)つくり・仕組みつくりを住民目線で取り組もうと再度、確認しました。

今回は但馬長寿の郷 小森氏 中西氏を交え,他町の事例を踏まえながら地域と共に頑張って行こうという仕組み、助けてと言える関係性が大切と、意見がありました。 😮 

 

生活支援コーディネーターのエリアも話し合い少しずつ地域に入らせていただこうと思います。その中で 第2層が地域に入らせていただく 一段階として

*ご近所マップ作り

*具体的なお困りごと

*地域の既存事業を教えていただく

等、共通理解が図られました。 💡 

 

 

これでスタート地点にたつことが出来ました。地域に出向き 取り組みを進める際には、皆さまの力をお借りしていくと思います。今後ともよろしくお願い致します。 🙂 

 

 

 

2017/04/19  

市合同 生活支援コーディネーター 調整会議開催!

  地域包括システムの一部として、住民が参画する「協議体」と一緒になり気兼ねなく話し合いができるように支え、住民が主体となった支え合いを推進していくことを目的に生活支援コーディネーターが設置されました。 このたび、朝来市 … Continue reading 市合同 生活支援コーディネーター 調整会議開催!

2017/04/07  

平成29年度第1回『あさご交流Café』受付終了について

 平成29年度 第1回『あさご交流Café』につきまして、男性・女性共に応募が定員となりましたので、受付を終了いたします。応募を予定されていました方には大変申し訳ありませんがご理解をいただきますようお願いいたします。   … Continue reading 平成29年度第1回『あさご交流Café』受付終了について

2015/12/18  

「プルタブで車いす運動」 朝来市健康福祉大学に寄贈!

朝来市社会福祉協議会では、皆さんからいただいたプルタブを換金し、この度 朝来市健康福祉大学に車いすを1台寄贈いたしました。以前、急に車いすが必要になる場面があったそうで、その経験を踏まえてご要望いただき、社協から寄贈させ … Continue reading 「プルタブで車いす運動」 朝来市健康福祉大学に寄贈!